MENU
関連サイト(外部サイトに遷移します)
関連サイト(外部サイトに遷移します)
コンシューマー事業本部
北関東モバイル2G グループリーダー
岩谷 泰
Yutaka Iwaya
2021年新卒入社
2022年4月副店長昇進
2024年4月グループリーダー(以下GL)昇進
岩谷 泰
コンシューマー事業本部 北関東モバイル2G グループリーダー | 2021年新卒入社
略歴:
2022年4月副店長昇進
2024年4月グループリーダー(以下GL)昇進
新型コロナウイルスの影響もあったり、もともと就職活動のやる気が出ず…大学4年生の6月~7月頃に、営業 or IT関連を中心に某大手採用媒体のエントリーサイトで目についた企業に応募を始めました。
一番初めに内定が出たのがプラザクリエイトで、当時の採用担当の方とお話しして雰囲気も良さそうだと感じましたし…早く内定をもらえたことが正直一番の決め手でした。
就活の選社軸は、休日がしっかり取れることと残業が少なそうなところ。趣味のゲームを仕事終わりに楽しみたいという思いがあったので、その条件でみていましたね。
就活を通じて学んだのは、「事前準備の大切さ」です。正直、面接対策などしたことなかったので、何も準備せずに面接に臨んだりして、適当な受け答えをしてしまったこともありました。
みなさん就活が大変だったとよく聞くのですが、自分は就活が嫌で向き合っていなかったからこそ、大変さを感じなかったのかもしれません。このインタビューをみている学生の方は絶対に参考にしないでください!!(笑)
・2022年4月 副店長昇進
・2022年11月 店長昇進
・2023年10月 統括店長昇進
・2024年4月. GL昇進
以前は目標達成や実績を褒められることがやりがいでした。でも今は、自分が描いたビジョンが結果として現れることや、メンバーの成長を感じるときに大きな喜びが生まれますね。
例えば、〇〇さんは●●のスキルを身に着ければきっと課題が解決するから、まずは△△をやってみよう!…など、メンバーと一緒に考えたことがその通りに進み、もっと言うとそのおかげで成長を感じられたと言ってもらえるとすごく嬉しいです。
GLの立場で一番しんどいのは、退職面談ですね…。
一緒に頑張ってきたメンバーがいなくなるのは寂しいですし、もっとできることがあったのでは、と考えこむ時間も少なくないです。だからといって落ち込んだままというよりもさらに人が辞めないためにはどういう取り組み、改善が必要なのか、常々考えていますね。
以前の店長時代は、評価項目や実績を追うこと、人手不足による負担、メンバーの希望休を優先するあまり自分の休みが取れないことなどが大変でした。
店長になりたての頃は、自分しか信用できず、全て自分で責任を取ろうとしていました。でも、それでは組織として良くないと気づいたんです。人を信頼して任せることで、自分も楽になりましたし、メンバーの成長の機会を与えることができたことが一番成長を感じたタイミングですね。
この考え方に至ったきっかけは、自分が出勤していない日の実績が芳しくなかったことです。当時のGLから「一人特化型を作るのではなく、メンバー全体の知識・スキル・スタンスの底上げをすべき」とアドバイスを受け、メンバーの育成に力を入れるようになりました。
週末は思いっきりリフレッシュ!
尊敬する上司・先輩とオフを楽しむことも。
思考を停止せず、最終ゴールから逆算して戦略を立てること。そうすることで自分の成長につながり、仕事も楽しくなると信じています。
たとえ考えが間違っていても、考えた上での間違いと、何も考えずに間違うのでは大きな差があります。そこまで怒られないのもありますし(笑)
中高6年間でやっていた剣道部で学んだ『守破離』の精神を大切にしています。
教えを守り、それを実践し、最終的には自分なりの形に昇華させる。常に新しいことにチャレンジし、成長を続けたいと思っています。
次の目標は副部長に昇進すること!
自分の商談力や会議での立ち振る舞いなど、改善すべき点は多いですが、年に一度の昇進をどこまで続けられるか挑戦したいです。
頑張りが評価され、若くして役職に就くことも可能です。実際に私がそうでした。
同年代と比べても高い給与を得られるタイミングがあります。
希望休が取りやすく、プライベートも充実させられます。
ぜひ一度、プラザクリエイトの店舗でスタッフとの接客を体験してみてください。
この会社の魅力は『人』にあると感じています。社員一人ひとりが個性的で魅力的ですし、その人間味に触れていただければ、きっと興味を深めていただけると思います!
あなたが思う、プラザクリエイトに向いている人は?
プラザクリエイトは、自分のやりたいことを持っている人に向いている会社です。やりたいことを実現できる環境が整っており、チャレンジしたい人には最適だと思います。自分のアイデアや意見をしっかり取り合ってくれます。
出る杭は打たれない文化と自分は思っています!