難波悠

カフェから始まった
新たなチャレンジ

株式会社BY THE PARK(出向)

難波 悠 

Yu Namba

2023年既卒入社 
2022年11月アルバイト~
2023年正社員

2024年9月BY THE PARK出向

カフェから始まった
新たなチャレンジ

難波 悠 

株式会社BY THE PARK(出向) | 2023年入社
略歴:

 2022年11月アルバイト~

 2023年正社員

 2024年9月BY THE PARK出向

ABOUT YOURSELF

入社したきっかけを教えてください

2022年11月に、プラザクリエイトが運営している「HATTO COFFEE」カフェでアルバイトとして働き始めました。最初は週末だけの副業のつもりで、気軽な気持ちでのスタートだったんです。
当時は、前職でアパレルのECサイト運営やバイヤーとして働いており、オンライン販売が主な業務でした。しかし、毎日同じような仕事の繰り返しで、「一から自分で何かを生み出す機会はないかな」と感じていた時、出会ったのがこのカフェの仕事でした。

カフェでの仕事は、新しい出会いや経験が多く、「楽しそう!」という直感を信じて飛び込んだんです。そして、働くうちに前任の店長が退職されることになり、当時の上司から「正社員として働かないか」とお誘いいただきました。

プラザクリエイトは良い意味で”会社!組織!輪を乱すな!”みたいな空気ではなく、自由で風通しの良い雰囲気があり、「ここなら自分のやりたいことができるかもしれない…!」と感じ、2023年5月に正社員として入社しました。

入社してからの経歴を教えてください

多彩な役割と新たな挑戦

正社員としてのスタートは、カフェの店長としてでした。その後、カフェとアパレルのグループリーダーとなり、アパレル業務も兼任することに。具体的には、数字管理や自社製品の制作、パジャマブランドやニットブランドの在庫管理など、多岐にわたる業務を担当しました。

さらに、2024年9月からはプラザクリエイトグループとなった「株式会社BY THE PARK」に出向し、ZOZOのコンサルティング業務を行っています。アメリカのサーフブランド「BIRDWELL」とのライセンス契約や生産管理、EC販売、卸売など、新しい分野の仕事にも取り組んでいます。

ABOUT WORK

大変だと感じる瞬間を教えてください

挑戦と成長の日々

出向前は、カフェの店舗内では自分一人が社員であることから孤独を感じ、売上が伸びないことに悩んでいました。誰にも相談できず、迷う日々でしたが、新谷代表のアドバイスが大きな支えとなりました。ケータリングの提案やテラスでの古着販売など、具体的な手法を教えていただき、実際に成果を出すことができました。

出向後は、正直、新しい環境でのプレッシャーもあります…。同じ業務をする仲間たちと打ち解けるために模索中ですが、その過程も自分の成長につながっていると感じますし、成長に繋げるために日々精進中です!

やりがいを感じる瞬間を教えてください

計画や売上目標を達成したときは、大きなやりがいを感じますね。2024年3月は売上が好調で、アルバイトの子たちや新谷さんと一緒に打ち上げを開催し、お互いに感謝の気持ちを伝え合ったのはいい思い出として心に残っています。

また、自分の好きな「服」を仕事に活かせたときも嬉しいです。カフェで古着の販売を行った際、お客様から好評をいただき、自分のセンスが評価されたようで喜びを感じました。

あとは、常連のお客様が増え、世間話を交わせる関係になれたことも嬉しいポイントですね。自分の顔を覚えてくれていることは接客業の醍醐味かと思っています。


HATTO COFFEEでの店長自体の一幕。
一番最初に、お客様から「難波さん」と声をかけてもらえた瞬間は今でも鮮明に覚えています。

大切にしていることやあなたの価値観を教えてください

イライラしないこと

仕事中、イライラすると周りの空気が悪くなるので、常に穏やかな気持ちでいることを心がけています。特にチームで働く際には、良い雰囲気づくりが大切だと思っています。

レスポンスを早めに

どんな小さなことでも、進捗を早めに報告するよう意識しています。初めて新谷さんとお会いした際、テラスが夏場は暑すぎるという話になり、その場で彼が施工業者に連絡を取っていた姿に感動しました。即行動することの大切さを学び、自分も見習いたいと思っています。

プライベートと仕事のバランス

以前は「仕事が一番!」と考えていましたが、出向先の社長が「プライベートの充実の方が重要」という画期的な考え方を持っており、その影響を受けましたね。カフェ事業を運営したときと比べると、土日が休みになったことでプライベートも充実し、その結果、仕事にも良い影響が出ています。プライベートの充実が、仕事の質を高めるのだと実感しています。

今後の目標

アパレル業界の知識をさらに深め、服の作り方から販売までのプロセスを学びたいと思っています。好きな仕事を通じて新しいことを知る喜びを感じながら、成長し続けたいですね。

ABOUT PLAZA CREATE

プラザクリエイトの魅力と特徴を3つ教えてください

多様な知見を持つ仲間たち

プラザクリエイトはさまざまな事業運営経験があるため、社内に多様な知見や経験を持つ人たちがたくさんいます。そのため、日々刺激を受けながら成長できる環境が整っています。

やりたいことを実現できる環境

自分がやりたいと思ったことを尊重し、実現のためのサポートをしてくれます。しっかり練った計画であれば、無理だとすぐ突っぱねられることはありません。
実際にカフェでのイベントやアパレルとのコラボなど、さまざまな企画を形にすることができました。

働きやすい職場環境

本社がとても綺麗で、快適に働けるのも魅力の一つです。

プラザクリエイトの雰囲気を表すエピソードを教えてください

2023年末には、異なる部署のメンバーが集まり、カフェでクリスマスパーティーを開催しました。普段は他部署の方と絡みたくても、直接絡む機会がないので、交流を深める機会があったのはとても嬉しかったです。

あなたが思う、プラザクリエイトに向いている人はどんな人ですか?

・自分で行動できる人:
  ルーティンワークだけでなく、自ら考え行動する姿勢が求められると思います
・チームで協力できる人:

  自分だけ!とガツガツしすぎず、周りと協力して目標を達成できる人が活躍できる環境かな
・好奇心旺盛な人:

  一つのことだけでなく、様々なことに興味を持ち、チャレンジしたい人に最適な環境かと!

MESSAGE

最後に、プラザクリエイトに少しでも興味がある方へメッセージをください!

プラザクリエイトには、さまざまな業務に挑戦できる魅力があります。
「これだけをやりたい!」というより、「いろんなことをやってみたい!」という方は、めちゃくちゃ向いている環境だと思います。異動は頻繁にあるわけではないですが、興味を持ったことに積極的に取り組めます。

新しいことにチャレンジし、自分らしく成長していきたい方、ぜひプラザクリエイトでお待ちしております!